2025年02月10日

第三回WinterCupの結果

本日のコバニシブログのトピックは「第三回WinterCupの結果」。

吹奏楽部が日章学園の吹奏楽部との合同バンドで出場した第三回宮崎県吹奏楽コンクールWinterCupの結果をお知らせします。


なお、本校と日章学園との合同バンドは、3月9日に宮崎市市民文化ホールで行われる「吹奏楽ドリーム」に出演します。

部員への温かいご声援をよろしくお願いいたします!

[高等学校の部]    

IMG_8135.JPG      

金賞ならびに優秀賞

posted by kobanishi at 07:25| 吹奏楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

新人総合体育大会の結果

本日のコバニシブログのトピックは「新人総合体育大会の結果」。

男女バレー部が出場した令和6年度宮崎県高等学校新人総合体育大会の結果は以下のとおりです。


なお、男子バレーボール部は2月7日から福岡市で行われる全九州新人バレーボール大会に出場します。

選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします!

IMG_8061.JPG

[男子バレーボール部]          

 第4位

[女子バレーボール部]

 ベスト8

  

posted by kobanishi at 07:24| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

国際交流会♪︎

本日のコバニシブログのトピックは「国際交流会♪︎」。

普通科2年生が参加した国際交流会の模様をお送りします。

IMG_8049.JPG

総合的な探求の時間で生徒たちが企画した本交流会。

IMG_8050.JPG

小林市に在住する技能実習生を本校にお招きして「あやとり」や「福笑い」、「かるた」、「折り紙」など、日本の伝統的な遊びを通して異文化理解を図りました。

IMG_8053.JPG

当日は飛び込みでの参加もあるなど、企画した生徒たちにとっては嬉しい誤算があったようで、日本語で会話を交わしながら、日本の伝統文化を知っていただく貴重な時間となりました。

IMG_8045.JPG

「初めて外国の方と接して楽しかったです^ ^」

「インドネシアの言葉を少し教えてもらいました^^」

IMG_8046.JPG

「日本語が堪能でびっくりしました!」

IMG_8053.JPG

感想を話してくれた生徒から伝わった充実した交流会の様子。

普段の学校生活では経験できない貴重な学びとなったようです。

IMG_8039.JPG

2年普通科の皆さん、企画から準備、実施に至るまで本当にご苦労様でした。

そして、ご参加くださいました技能実習生の皆さん、ありがとうございました!

posted by kobanishi at 06:53| 普通科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月27日

認定試験対策

本日のコバニシブログのトピックは「認定試験対策」。

認定試験対策に励む美容コース1年生の様子をお伝えします。

IMG_8026.JPG

放課後、校内を巡回していると美容実習室に生徒の姿が。

何をしているのか尋ねてみると、

IMG_8029.JPG

「来月、認定試験があるんです^ ^」と、その訳を話してくれました。

IMG_8032.JPG

連携教育を行っている宮崎サザンビューティ専門学校での認定試験。

その試験に備えるために必死で練習に励んでいました。


IMG_8030.JPG

生徒たちが懸命に頑張る姿。

毎回感じることですが、感心させられるのと同時に励まされます。

IMG_8027.JPG

本当に誇らしい生徒たちです。

IMG_8028.JPG

試験まで残りわずか。体調に気をつけながら最後まで頑張ってくださいね(^^)v v

posted by kobanishi at 07:22| ビジネス総合科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月23日

お昼の購買⭐︎〜月曜日編〜

本日のコバニシブログのトピックは「お昼の購買⭐︎〜月曜日編〜」。

3学期からお昼の購買に新しい業者さんが加わりましたので、ご紹介いたします。

IMG_7995.JPG

お昼になるとたくさんの生徒たちで賑わうお昼の購買。

IMG_8007.JPG

今学期から月曜日は「cafeみなづき」さんがお昼のメニューを販売してくださいます。

IMG_8005.JPG

初日となった昨日はカレーライスや唐揚げ、トンカツにタンドリーチキンなど、生徒たちに人気のメニューがずらり^ ^ 

IMG_7998.JPG

短い時間の中で売り切れの品が出るなど、生徒たちを喜ばせるお昼の購買となったようです(^ ^)v

IMG_7997.JPG

来週は入試の週のため購買は1週間お休み。2月からまた新たなメニュー(!?)で生徒たちの食欲を満たしてくれること間違いなしです⭐︎

IMG_8024.JPG

来月もどうぞよろしくお願いいたします!

posted by kobanishi at 07:16| お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月21日

柔道選手権大会の結果

本日のコバニシブログのトピックは「柔道選手権大会の結果」。

柔道部が出場した第42回宮崎県高等学校柔道選手権大会の結果は以下のとおりです。

なお、優勝に輝いた日愛理さんは3月19日から日本武道館で行われる第47回全国高校選手権に出場します。

選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします!

[女子団体]     

IMG_7965.JPG

 第3位

[柔道女子個人]

IMG_7984.JPG

油谷 愛華さん 第2位

IMG_7982.JPG

坂本 稟希さん 第3位

IMG_7970.JPG

木村 至希さん 第2位

IMG_7969.JPG

堀切 玲希さん 第2位

IMG_7977.JPG

森田 悠愛さん 第3位

IMG_7975.JPG

舛本 望咲さん 第3位

IMG_7966.JPG

日 愛理さん 第1位



posted by kobanishi at 07:23| 柔道部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

技術考査

本日のコバニシブログのトピックは「技術考査」。

3年調理科の生徒たちが受験した技術考査の模様をお送りします。

IMG_8037.JPG

この日の試験のために1週間の対策授業を受けていた生徒たち。

IMG_8035.JPG

2時間の長丁場となった試験でしたが、3年間で身につけた調理の専門知識を用いながら、解答に励んでいました。

IMG_8032.JPG

終了後は安堵の表情を浮かべた生徒たち。あとは吉報を待つのみですね♪ 

3年調理科の皆さん、本日はお疲れ様でした^ ^




posted by kobanishi at 07:19| 調理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

第3学期始業式

本日のコバニシブログのトピックは「第3学期始業式」。

本日実施しました始業式並びに表彰の模様をお送りします。

IMG_7916.JPG

始業式に先立ち行われた表彰式。

第50回宮崎県アンサンブルコンテストで金賞と銅賞を受賞した吹奏楽部部員が表彰されました。

IMG_7942.JPG

表彰のちに行われた始業式で竹元校長が生徒たちに伝えてくださったのが、今の時代や今からの学びに必要なこと。

当たり前のことに対して「なぜ?」と疑問を抱き、考えることが多様な考え方や知恵、発想を生み、正解が1つではない問いへの探究的アプローチであることをお話しくださいました。

IMG_7935.JPG

学年末となる新学期のスタート。

IMG_7931.JPG

生徒一人ひとりが有終の美を飾れるよう教職員一同、尽力してまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたしま^ ^





posted by kobanishi at 07:22| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

第2学期終業式

本日のコバニシブログのトピックは「第2学期終業式」。

本日行われた終業式の模様をお送りします。

IMG_7884.JPG

終業式に先立ち行われた表彰式。

IMG_7882.JPG

今学期に優秀な成績を収めた5つの部活動と個人が紹介され、代表として2名の生徒が表彰されました。

IMG_7885.JPG

表彰後に行われた終業式の中で、竹元校長が生徒たちへお伝えてくださったのが

「世界や日本で起きていることに目を向けること」

「人に優しくすることや挨拶など、普遍的なものを大事にすること」

「どこで何が起きるかわからない世の中でいかに身の安全(命)を守るか」

そして、SNSによるトラブルや多発する闇バイトに巻き込まれることがないよう、注意を喚起してくださいました。

9月から約4ヶ月間に及んだ今学期。生徒たちは勉強や部活、ボランティア活動に懸命に励んでくれました。学年末となる来学期も生徒たちの成長のために尽力して参ります。ご家庭におかれましてもお力添えくださいますようお願いいたします。

posted by kobanishi at 07:27| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月17日

第2学期球技大会

本日のコバニシブログのトピックは「第2学期球技大会」。

先週末に行われた球技大会の模様をお送りします。

IMG_8730.jpg

1学期に続き小林市市民体育館で行われた今学期の球技大会。

IMG_8741.jpg

生徒たちのプレーに時折大きな歓声が上がるなど、白熱した試合が展開されました。

IMG_8747.jpg

栄冠を勝ち取ったのは男女とも3年生チーム。

IMG_8758.jpg

3年普通科男子は初優勝、そして過去6回の球技大会で5回の優勝を果たした3年調理科女子チームそれぞれが、高校生活最後となった球技大会に華を添えてくれました。

IMG_8742.jpg

学期の終わりを告げる球技大会。

今学期も残りわずかとなりました。

3年生にとってはコバニシでの最後の授業となります。

クラスメイトと共に思い出深い授業にして欲しいと思います^ ^



posted by kobanishi at 07:27| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月11日

第2回定期演奏会♪♪

本日のコバニシブログのトピックは「第2回定期演奏会♪♪」。

8日に行われた吹奏楽部の定期演奏会の模様をお送りします。

IMG_7847.JPG

小林市文化会館で盛大に行われた第2回定期演奏会。

クラシカルステージとなった第1部は今年度の高文祭やコンサートで演奏した曲、また今月22日(アンサンブルコンテスト)に披露する曲目で構成されました。

IMG_7848.JPG

生徒たちが奏でる音色は圧巻の迫力。

力強さの中にも繊細な表現力で会場にいるすべての人を魅了しました^ ^ 

IMG_0605.JPG

打って変わってポップソングで構成された第2部。

代わる代わるマイクを握った生徒たちの軽快なトークを交えながら、ダンスや歌唱など創意工夫を凝らした演出で楽しませてくれました♪

IMG_0602.jpg

終了後に回収されたアンケートには、

「聴いた瞬間から鳥肌でした。すべて楽しめました。とても感動しました。これからのご活躍を期待しています」

「孫が毎日遅くまで練習した演奏を見ることができてとても幸せです。みんなと力を合わせて練習したことが、社会に出てから役に立って思いやりや感謝の気持ちで生きていくことを望みます」

など、満足できる時間を過ごしていただいたようです。


3年生にとっては集大成となった定期演奏会。

そして、1、2年生にとっては新たなる船出を予感させる演奏会となりました。


ご来場くださった皆さま、ならびに定期演奏会の開催にあたりご支援を賜りました地域の皆さま、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました♪



posted by kobanishi at 07:23| 吹奏楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

ロケットリーグ九電宮崎CUPならびにわけもん短歌

本日のコバニシブログのトピックは「ロケットリーグ九電宮崎CUPならびにわけもん短歌」。

eスポーツ部が出場した大会の結果とNHK宮崎「わけもん短歌」のコーナーで紹介された田場大翔さん(3年普通科)の短歌は以下のとおりです。

IMG_7782.JPG

IMG_7784.JPG

IMG_7832.JPG

◉ロケットリーグ九電宮崎CUP

第2位

IMG_7830.jpg
◉わけもん短歌〜11.29放送〜

【田場大翔さん(3普)】




posted by kobanishi at 07:29| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

第39回学習成果発表会

本日のコバニシブログのトピックは「第39回学習成果発表会」。

3年調理科の生徒たちが学習成果発表会を実施しましたので、その模様をお送りします。

IMG_7808.JPG

IMG_7794.JPG

3年間で和・洋・中・製菓の調理技術を学んだ生徒たち。

IMG_7797.JPG

IMG_7812.JPG

この日はその成果をご来賓ならびに保護者の皆さまに披露しました。

IMG_7816.JPG

IMG_7815.JPG

IMG_7820.JPG

会場に並んだ華やかで彩り豊かな全34品の料理。

IMG_7822.JPG

IMG_7819.JPG

丹精込めて調理した料理の数々はご来場いただいた皆さまの舌をうならせたと同時に、本校で遂げた成長の跡をご確認いただいた貴重な機会となりました。 

IMG_7824.JPG

無事に調理科最大のイベントを終えた生徒たち。

IMG_7825.JPG

それぞれが大役を無事務めあげた安堵の表情と達成感を感じた笑顔が印象的でした。

IMG_7823.JPG

ご来校いただいたご来賓ならびに保護者の皆さま、誠にありがとうございました。

そして、調理科3年生の皆さん、お疲れ様でしたv(^^)v

posted by kobanishi at 07:42| 調理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

テスト終了と冬の到来

本日のコバニシブログのトピックは「テスト終了と冬の到来」。

テスト終了と本格的な冬の到来をお知らせします。


先週末で期末考査が無事終了。

静寂に包まれた職員室で先生方は採点に没頭しています。

本日から生徒たちに答案が返却されております^^

IMG_5926.JPG

さて、早いもので12月を迎えました。

写真をご覧いただいたらお分かりのように、一気に冬が到来しております。

節目となる学期末と年末が安全安心に、そして実りある期間となるよう、生徒たちに働きかけて参ります!


posted by kobanishi at 07:24| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月29日

期末考査2日目

本日のコバニシブログのトピックは「期末考査2日目」。

期末考査2日目の模様をお送りします。

IMG_7758.JPG

昨日から始まった期末考査。

IMG_7755.JPG

普段より朝早く登校する生徒や放課後遅くまで残る生徒など、試験勉強に勤しむ姿に感心させられます。

IMG_7769.JPG

IMG_7760.JPG

体調に十分留意しながら最終日まで全力を尽くして欲しいと思います。



posted by kobanishi at 07:24| 試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

九州高等学校新人柔道大会ならびにこばやしeスポーツ大会の結果

本日のコバニシブログのトピックは「九州高等学校新人柔道大会ならびにこばやしeスポーツ大会の結果」。

柔道部とeスポーツ部が出場した大会の結果は以下のとおりです。

◉第28回九州高等学校新人柔道大会

[柔道女子団体]  

IMG_7713.JPG    

 第5位

[柔道女子個人]

IMG_7718.JPG

日 愛理さん 第3位

◉こばやしeスポーツ大会KOBAYASHIデジタルの日カップ

IMG_7709.JPG

IMG_4691.jpg

 山城 光毅さん 第3位

 蔭東 海斗さん 第4位



posted by kobanishi at 12:06| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

期末考査を前に

本日のコバニシブログのトピックは「期末考査を前に」。

期末考査を前にした授業の風景をお送りします。

IMG_7664.JPG

来週火曜日から始まる期末考査。

生徒たちは意欲的に授業に取り組んでくれています。

IMG_7667.JPG

昨日、授業参観のために来校された中学校の先生から、

「静かですね。落ち着いていますね^^」との感想を頂戴しました。

IMG_7693.JPG

高校生なので当然だと思いながらも、生徒たちが褒められるのは嬉しいもので、職員会議で先生方とも話題を共有しました。

IMG_7681.JPG

そんなコバニシでの毎日が生徒たちの未来を拓き、将来を築いていくんであろうと(^^)

IMG_7684.JPG

3年生にとっては高校生活最後となるテスト。

有終の美を飾る意味でも余念のない準備に努めて欲しいと思います(^^)vv 



posted by kobanishi at 07:25| 試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月22日

第二回定期演奏会🎶

本日のコバニシブログのトピックは「定期演奏会🎶」。

来月に予定されている吹奏楽部の定期演奏会をご案内いたします。

12月8日に開催される定期演奏会。


放課後になると校内に響き渡る吹奏楽部の音色が日に日に厚みを増しております^ ^

今年の定期演奏会もご来場の皆さまに感動をお届けできる時間になること間違いなしです♪

会場となるのは小林市文化会館。

生徒たちが心を込めて奏でる音色を多くの皆さまにご鑑賞いただければ幸いです。

皆さまのご来場をお待ちしております🎶


第2回 定期演奏会.pdf




posted by kobanishi at 07:17| 吹奏楽部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月15日

生徒会役員改選

本日のコバニシブログのトピックは「生徒会役員改選」。

本日行われました生徒会役員改選に伴う立会演説会および投票の模様をお伝えします。

IMG_5798.jpg

今年度の役員改選には14名の生徒が立候補。

IMG_5805.jpg

「学校をみんなで盛り上げたい。生徒の皆さんが楽しいと思える学校生活にしたいです^^」

「全員が声を上げやすい学校、みんなで作る学校を目指します!」

IMG_5795.jpg

「各学科に意見箱を設置し、生徒会定例役員会を開き、さまざまな意見を取り入れます!」

など、コバニシでの毎日が過ごしやすく、充実した3年間になるために生徒会役員として何ができるか、その想いをそれぞれの候補者が全校生徒に伝えてくれました。

IMG_7631.JPG

演説終了後はクラス毎に投票。

IMG_7635.JPG

即日開票され、明日には開票結果が判明する予定です。

14名の立候補者および応援演説者の皆さん、素晴らしい演説をありがとうございました!

posted by kobanishi at 07:30| 生徒会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月14日

宮崎県高等学校弓道選手権大会の結果

本日のコバニシブログのトピックは「令和6年度宮崎県高等学校弓道選手権大会の結果」。

弓道部が出場した県高校弓道の結果は以下のとおりです。

IMG_7584.JPG

見事個人男子の部で優勝に輝いた岡原悠真さんは、来月25日〜27日に三重県で開催される全国高校選抜大会に出場します。

引き続き選手たちへのご声援をよろしくお願いいたします!

IMG_7583.JPG

[個人男子の部]          

 優   勝 岡原 悠真さん

IMG_7580.JPG

[個人男子の部]          

 技能優秀賞 岡原 悠真さん

posted by kobanishi at 07:26| 部活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする