2022年06月15日

自慢の生徒たち#3

本日のコバニシブログのトピックは「自慢の生徒たち#3」。

小林市内某中学校の校長先生と交わした何気ない会話がトピックへと発展した本日のコバニシブログです。


時は先々週の日曜日。小林市総合運動公園では中体連の陸上競技が行われていました。

時を同じくして本校野球部も同運動公園内の野球場で練習試合の真っ只中。

校長先生を含む中学校の先生方は生徒さんが出場する競技の合間に本校野球部の練習試合をご覧になっておられたようです。

そのスタンド内で

「(コバニシの)相手はどこの学校だろうか?」というような会話を交わされていた先生方。

その会話をたまたま耳にした本校の生徒が、

「鹿児島の◯◯高校です」と、即座に反応し、答えてくれたとのことでした。

機転の利いたその対応と礼儀正しい生徒たちの一連の振る舞いにいたく感激されており、

「ぜひ、(本校の)生徒さんに伝えていただき、激励ください!」と、称賛の言葉を頂戴しました。

手前味噌ながらコバニシの自慢の生徒たち。生徒たちの言動が少しでも地域の皆さまのお役に立てれば幸いです。

校長先生、温かいお心遣いに感謝いたします。ありがとうございました!

posted by kobanishi at 10:44| 野球部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

Go, コバニシ!!

九州大会出場中の本校野球部。本日、準決勝で西日本短大付属高校と対戦します。

選手たちへの熱い声援をよろしくお願いします!!

InShot_20220427_203941984.jpg
InShot_20220428_072643059.jpg
InShot_20220428_072827910.jpg

posted by kobanishi at 07:31| 野球部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月29日

野球教室⚾️

あいにくの雨で体育館で実施となりましたが,野球教室が開かれました❗️
今日来てくれたのは,

野尻野球スポーツ少年団
上江野球スポーツ少年団
永久津野球スポーツ少年団

の皆さんです♪

まずは竹元校長からごあいさつ。
野球の基本は『目』だ❗️と語ってくださいました。今日は意識して取り組みましょう!
BB051885-C636-4C9F-9E7D-3189D93F2261.jpeg
さて,野球教室の先生となる本校野球部員。
代表で主将の石川くんが挨拶。
『一緒に楽しく学びましょう』
2C23B549-D7FD-4E48-947D-3DE9E22BC952.jpeg
さて,始まりました❗️
ボールを両手で取ります。
高校生と一緒にやりましょう。
ED2C327B-BAD1-4C10-861F-719842809553.jpeg
ストラックアウトです❗️
テレビではよく見ますが,実際に行うと難しいですね😅 (私もしようかな〜と思いましたが,しっかりやりませんでした!)
中学生は最高5枚抜きでした‼️
C86B226A-6778-4B8E-9A37-6360D4230D4B.jpeg 
こちらの班は,バッティングの仕方を丁寧に教えます。スイングスピードも測ってみました。
野尻野球スポーツ少年団の壹岐くん(小6)は,
『頑張って100以上を出そうと思った。振り方と投げ方がわかって勉強になった』と見事109kmを出し,一位となりました‼️
8E18AF34-853E-4273-BDFD-9630F517B048.jpeg
本校キャッチャーとキャッチボール。
26478BA6-EE9D-4B86-B04E-305A922AC7C4.jpeg
本日は午前中開催となりました。
本校の迫くん(高3)は『普段やっている練習を分かりやすく伝えることが難しかった。しかし,楽しく教えることができ良い経験となった』と話してくれました❗️
047E8018-A238-4FE6-B69F-D2519B89F8AA.jpeg
本日の野球教室について保護者の感想
田島様『子どもたちが良い経験となりました。ありがとうございます。』
谷口様『楽しそうにしていたのが印象的。高校生からの指摘だと子どもたちも受け入れやすいのではないかと思った。』

今回で終わらせず,継続してできたらと思います。本日は3チームの監督様,保護者の皆様方,選手の皆さんありがとうございました😊

posted by kobanishi at 14:04| 野球部 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする