2025年01月28日

国際交流会♪︎

本日のコバニシブログのトピックは「国際交流会♪︎」。

普通科2年生が参加した国際交流会の模様をお送りします。

IMG_8049.JPG

総合的な探求の時間で生徒たちが企画した本交流会。

IMG_8050.JPG

小林市に在住する技能実習生を本校にお招きして「あやとり」や「福笑い」、「かるた」、「折り紙」など、日本の伝統的な遊びを通して異文化理解を図りました。

IMG_8053.JPG

当日は飛び込みでの参加もあるなど、企画した生徒たちにとっては嬉しい誤算があったようで、日本語で会話を交わしながら、日本の伝統文化を知っていただく貴重な時間となりました。

IMG_8045.JPG

「初めて外国の方と接して楽しかったです^ ^」

「インドネシアの言葉を少し教えてもらいました^^」

IMG_8046.JPG

「日本語が堪能でびっくりしました!」

IMG_8053.JPG

感想を話してくれた生徒から伝わった充実した交流会の様子。

普段の学校生活では経験できない貴重な学びとなったようです。

IMG_8039.JPG

2年普通科の皆さん、企画から準備、実施に至るまで本当にご苦労様でした。

そして、ご参加くださいました技能実習生の皆さん、ありがとうございました!

posted by kobanishi at 06:53| 普通科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月11日

第59回体育祭

本日のコバニシブログのトピックは「第59回体育祭」。

先日開催いたしました第59回体育祭の模様をお送りします。

IMG_6934.JPG

当日は雲ひとつない青空に包まれた小林市。

IMG_6935.JPG

小林総合運動公園の風光明媚なロケーションも相まって、絶好の体育祭日和となりました。

IMG_6945.JPG

観覧席では多くの保護者やご家族の皆さまが観覧。

IMG_6952.JPG

IMG_6948.JPG

その応援を背に生徒たちは笑顔あふれる表情で各競技や演技に力を尽くしてくれました。

IMG_6953.JPG

今年度は競技部門、応援部門ともに青団が優勝。

IMG_6946.JPG

しかしながら、両団とも力の限り競技や応援に励んでくれました。

IMG_6178.JPG

言うまでもなく、生徒一人ひとりの記憶に残る思い出深い体育祭になったことでしょう。

生徒の皆さん、本日はお疲れ様でした(^^)v

posted by kobanishi at 07:20| 普通科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月24日

小林市議会議員と高校生との意見交換会

本日のコバニシブログのトピックは「小林市議会議員と高校生との意見交換会」。

本校の生徒5名が参加した意見交換会の模様をお送りします。

IMG_6486.JPG

意見交換会の目的は若い世代の政治に対する興味や関心を喚起すること、また、若い世代の意見を聞く機会の創出。

IMG_6488.JPG

生徒たちは議会の仕組みや議員さんの活動内容を学んだのち、グループに分かれての意見交換会に臨みました。

IMG_6491.JPG

その中でクローズアップされた高校生の身近に潜む諸問題。

JRの便数や交通機関の充実、公共施設の利便性、商業施設の整備など高校生ならではの視点で意見が交わされました。

IMG_6492.JPG

それらの声を議場の演壇で発言した生徒たち。

IMG_6501.JPG

堂々とした振る舞いと佇まいが小林の将来を支える人材であることを想起させる貴重なひとときとなりました。

小林市議会議員の皆さまならび議会事務局の皆さま、貴重な体験を誠にありがとうございました^ ^





posted by kobanishi at 09:25| 普通科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする