2024年04月30日

授業参観

本日のコバニシブログのトピックは「授業参観」。

授業参観を実施しましたので、その模様をお送りします。


あいにくの雨模様となった本日の小林市。

お足元の悪い中、たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。

教室にお邪魔するといつもより少し緊張気味の生徒たち。

遠方よりお越しいただいた保護者さんもいらっしゃるなど、普段の様子をご覧いただく貴重な機会となりました。


一方、体育館では3、4年生ならびに保護者の皆さまを対象にした進路説明会を実施。

就職・進学試験までのスケジュール確認や過去のデータをもとにした受験対策など、生徒たちにとって今年度が勝負の年になることを実感する時間となりました。


授業参観終了後は各種会合とPTA総会を実施。

半日にわたる日程を無事終了しました。

ご来校いただきました保護者の皆さま、本日は誠にありがとうございました。

今後とも本校教育活動へのご協力とご理解をどうぞよろしくお願いいたします(^^)



posted by kobanishi at 07:00| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月27日

調理実習〜中国料理編〜

本日のコバニシブログのトピックは「調理実習〜中国料理編〜」。

調理科2年生が初めて中国料理の調理実習に臨みましたので、その模様をお送りします。

IMG_1365.jpg

昨年度は日本料理を学んだ調理科2年生。

今年度は世界3大料理の一つに数えられる中国料理の知識と技術を習得します。

IMG_1307.jpg

この日の実習で調理したのは3品。

「茄子の四川風煮込み」と「芝えびのフリッター」、「なめこスープ」を先生の指示に従いながら調理に励みました。

IMG_1345.jpg

「和食と調理器具が違うので、勝手が違いました^^」

IMG_1355.jpg

「中華鍋が重いです( ・∇・)」

「味付けが濃ゆかったです^ - ^」

IMG_1326.jpg

など、実習後に聞こえてきた生徒たちの感想。

IMG_1359.jpg

日本料理との違いが強く印象に残った調理実習になったようです。

IMG_1362.jpg

調理科2年生の皆さん、撮影のご協力ありがとうございました。またお邪魔しますね(^ ^)v v




posted by kobanishi at 07:35| 調理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月25日

庖丁式

本日のコバニシブログのトピックは「庖丁式」。

調理科1年生が庖丁式に参加しましたので、その模様をお送りします。

DSC03485.JPG

狭野神社の本殿にて執り行われた庖丁式。

DSC03456.JPG

生徒たちが3 年間使用する包丁一式を祭壇に供え、神主さんによる安全祈願の儀式が行われました。

DSC03516.JPG

その後、生徒一人ひとりが玉串拝礼にて調理実習の安全を祈願。

DSC03524.JPG

調理師を目指す生徒たちにとって、改めて目的意識を確認する厳かな神事となりました。

DSC03574.JPG

来月から始まる日本料理の調理実習。同じ道を志す仲間たちとともに、技術と知識を磨いて欲しいと思います(^^♪


posted by kobanishi at 07:30| 調理科 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする