2023年10月31日

秋のオープンスクール

本日のコバニシブログのトピックは「秋のオープンスクール」。

秋のオープンスクールを支えてくれた生徒たちの活躍をお伝えします。

IMG_2070.JPG

たくさんの中学生と保護者の皆さまにご来校いただいた秋のオープンスクール。

文化祭の余韻が残る校内で各種説明会やイベント、部活動体験にご参加いただきました。

IMG_2100.JPG

それらの催しを支えてくれた生徒たちの存在。中学生に分かりやすく、丁寧な言葉遣いで、そして優しく、温かい振る舞いで接してくれました。

IMG_2098.JPG

「先輩たちが優しくてよかったです^ ^」

「先輩たちみんな優しすぎました〜♪」 ※ほんの一部です(^^)/

IMG_2089.JPG

アンケートに寄せられた感想には生徒たちへの賛辞が記されてありました。

IMG_2094.JPG

前回同様、手前みそではありますが、誇らしいコバニシの生徒たち。

秋のオープンスクールでも大きな力となってくれました。生徒の皆さん、ご苦労様でした。

そして、ご協力ありがとうございました!





posted by kobanishi at 07:25| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

文化祭2日目♪

本日のコバニシブログのトピックは「文化祭2日目」。盛況のうちに終えた文化祭2日目の模様をお送りします。

IMG_5936.jpg

小林市文化会館から本校体育館に舞台を移して行われた文化祭2日目。

生徒会企画の「りんごの皮むき大会」と「コーラ早飲み大会」で2日目の幕を開けました。

IMG_5931.JPG

軽快な音楽をBGMにりんごの皮をむいていく生徒たち。

時には踊ったり、むいたりんごを食したりするのもご愛嬌で、場内は笑いの渦に包まれ、生徒たちの笑顔が溢れました。

IMG_2453.JPG

コーラの早飲みが終わると、東国原前宮崎県知事の講演会。

「君たちに伝えたいこと」を演題に、巧みな話術で豊富な経験談と知識を生徒たちにお伝えくださいました。

そして結びにお伝えいただいたのが「レジリエンス(困難を乗り越え回復する力」と「心動かされるもの(好きなこと)を見つけること」。

生徒たちの無限に広がる可能性や才能が花開くよう、激励くださいました。

IMG_2465.JPG

2日間にわたった文化祭。生徒たちが見せてくれた豊かな個性と表現力、観客を魅了する演技力や演奏力、歌唱力。

そして何より規律正しく、節度ある態度で文化祭に参加する生徒たちの姿に感嘆し、生徒を誇らしく思う2日間となりました^^

ご多忙にもかかわらず、ご来場いただいた保護者の皆さま、誠にありがとうございました!





posted by kobanishi at 07:20| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月28日

文化祭1日目

本日のコバニシブログのトピックは「文化祭1日目」。

文化祭初日の模様をお送りします。

IMG_3326.jpg

吹奏楽部の演奏で幕を開けた文化祭。

IMG_3425.jpg

「いま、コバ西ええ感じやねん〜思い出心に駆け抜けろ!〜」のスローガンのとおり、個人やクラスのステージイベントで会場を沸かせました。

IMG_3459.jpg

個性豊かで表現力に富んだ生徒たち。ステージ場で輝く姿がまさしく”“コバ西ええ感じ”でした^ ^

IMG_3375.jpg

そして、会場をひとつにした野尻エイサー隊の皆さんとland.cellの圧巻のパフォーマンス。

文化祭を華々しく彩ってくださいました⭐︎

IMG_3424.jpg

2日目は会場を本校体育館に移しての文化祭。

東国原前宮崎県知事の講演、キッチンカーのグルメなど校内イベントが目白押しです。

2日目も多くの保護者の皆さまのご来場をお待ちしております(^^)//



posted by kobanishi at 13:03| 学校行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする