2023年09月29日

職業体験ガイダンス

本日のコバニシブログのトピックは「職業体験ガイダンス」。

1,2年生を対象に職業体験ガイダンスを実施しましたので、その模様をお送りします。

IMG_1533.JPG

この日お招きしたのは宮崎県内から8つの企業の皆さま。

IMG_1531.JPG

生徒たちは興味関心のある企業を事前に3社選択、各企業の皆さまが生徒たちに丁寧に説明してくださいました。

IMG_1530.JPG

その内容は職種や業種、業務内容、プチ仕事体験。

IMG_1528.JPG

生徒たちにとって各企業の魅力や仕事のやりがいなどを感じられる時間となりました。

IMG_1542.JPG

生徒たちに感想を尋ねると、

「いろいろな話が聞けて良かったし、楽しかったです(^ ^)」

「興味のある職業(ブライダル)の話が聞けたのでよかったです^ ^」

「美容に少し興味が湧きました^ ^」

IMG_1534.JPG

など、職業理解を深める意味でも貴重な機会となったようです。

就職試験まで1年を切った2年生。進路実現は早めの対策が功を奏します。

IMG_1535.JPG

早い段階で進路目標を定め、合格を勝ち取るために必要な受験対策に尽力して欲しいと思います。

IMG_1541.JPG

ご参加いただいた企業の皆さま、貴重な話をお聞かせいただき、誠にありがとうございまいした!


posted by kobanishi at 14:00| 進路指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

進路出陣式🏳

本日のコバニシ通信のトピックは「進路出陣式」。

就職試験開始を前に3、4年生を対象に実施した進路出陣式の模様をお送りします。

IMG_1444.JPG

まず、校長先生が受験生を激励。

IMG_1446.JPG

「協調性」や「コミュニケーション能力」、「基本的な生活態度」など、企業が求める人材についてお話しくださいます。

また、進学試験に際してはアドミッションポリシーの確認や万全な筆記試験の備えなど、各試験を突破するための極意をお伝えくださいました。

IMG_1465.JPG

続いて生徒たちに受験の心得を伝授してくださった中村進路指導部長。

千数百人もの卒業生の進路指導に携われた経験を踏まえながら、合格へのプロセスを熱弁されました。

IMG_1456.JPG

それらの激励を受けた生徒たちの中から、就職試験の受験者を代表して倉津孝介さん(3ビ)、

IMG_1460.JPG

進学試験の受験者を代表して甲斐夏姫さん(3普)が受験に臨む決意を表明。

IMG_1463.JPG

また、衛生看護科4年生を代表して坂元里江さんが看護専門学校を受験する意気込みを話してくれました。

IMG_1471.JPG

そして、最後に訪れた進路出陣式のクライマックス。

ビジネス総合科担任の鈴木先生が乃木坂46の「きっかけ♪」をアカペラで披露し、生徒たちを全力応援しました\\(^ ^)//

IMG_1450.JPG

いよいよ明日土曜日から試験に臨む生徒たち。

IMG_1447.JPG

我々職員も全力でサポートして参りますので、ご家庭でもどうぞ、お子様の受験サポートをよろしくお願いします!



posted by kobanishi at 07:21| 進路出陣式 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月14日

長期インターンシップ

本日のコバニシ通信のトピックは「長期インターンシップ」。

月曜日にスタートした長期インターンシップの模様をお送りします。

20230911_135645.jpg

今年で3年目を迎えた長期インターンシップ。

ビジネス総合科ビジネスコースの生徒たちが12月までの4ヶ月間、毎週月曜日にそれぞれが選択した事業所で就労体験に臨みます。

DSC_0843.JPG

通常のインターンシップは2日から3日の日程。

しかしながら、本校のビジネス総合科では短期間のインターンシップでは経験できない、より本格的な就労(労働)を体験します。

20230911_115629.jpg
初日を終えた生徒たちに話を聞くと、

「覚えることが多くて大変でしたが、楽しかったです。」

「緊張しました。でも会社の方々が優しくて良かったです。」

「初めてのことばかりで戸惑いました。来週も頑張ります^ ^」

など、緊張の中にも多少の好感触が得られた初日になったようです^ - ^

20230911_110900.jpg
教室では決して体験できない貴重な機会。

この機会を通し、職業観を醸成し、職業理解を深めて欲しいと思います。

20230911_144747.jpg

長期インターンシップの模様は随時お知らせします!



posted by kobanishi at 07:18| 進路指導 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする